4年社会見学

プラネタリウムでは、あ、ベガや!カシオペヤ座見つけた!など、理科の学習をしっかり生かすことができていました。
早めのお弁当を済ませ、班活動の時間です。先生これ見て〜、これすごい!など、大興奮‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学

到着! 四年生の校外学習は何回目!? すっかり電車にも慣れ、マナーも良いです。 今から50分間のプラネタリウムを楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の作品も紹介します。

6年図工作品

 おかしの袋を描きました。どこからが本物でどこからが絵なのかが分からないほど、どの作品も上手に描けています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
10月29日(火)
・さごしの塩こうじ焼き
・みそ汁
・えだまめ

塩こうじは米こうじと塩、
水だけで作る発酵調味料です。
こうじ菌や酵素の働きで
食べ物をやわらかくしたり、
甘味やうま味を増やしたり、
おいしく変化させたりする働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 出前授業3年生
2/19 出前授業4年生
2/21 理科特別授業6年生

「全国学力・学習状況調査」の結果

運営に関する計画

お知らせ

マンスリー

学校協議会

生活指導