10月15日(水) 今日の給食
・鶏肉のゆず塩焼き ・ソーキ汁 ・ツナ大豆そぼろ そぼろは、ひき肉や魚、卵などを パラパラに炒って(いって)つくります。 具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、 それよりつぶが粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり 「そぼろ」となったともいわれています 隊形移動だ!1年生!
1年生の運動会の練習のようすです!
ダンスだけでなく 隊形移動の練習もはじまりました! 時間内に間違えず 自分の場所に移動できるかな!? がんばれ1年生!
10月14日(火) 今日の給食
・大豆入りキーマカレーライス ・キャベツのひじきドレッシング ・和なし(カット缶) 今日の大豆入りキーマカレーライスには、 豚レバーを使っています。 レバーには血をつくるもとになる 鉄が多くふくまれています。 今日の給食もたくさん食べましょう。 まだまだこれから!
昨日で大阪・関西万博は
終わってしまいましたが 巽東小学校では 万博の曲がかかっています♪ 巽東小学校の運動会は まだまだこれからです! 毎日子どもたちは 一生懸命、運動会の練習に励んでいます! 本番を楽しみにしていてくださいね! 目指せ!来場者数万博超え!
10月10日(金) 今日の給食
・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ オーロラ煮はという名前は、 南極などの空にあらわれる、 朝焼けのような赤い色をした オーロラから付けられました。 今日は、まぐろを油であげて、 ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて 作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。 |
|
|||||||||||