津波・高潮ステーション

4年生は
津波・高潮ステーションに
社会見学に行きました!

海抜0mの家では過去の災害で
ここの高さまで水が上がってきたことや
台風での被害の写真や
津波が来た時を想定した動画などを
見学してきました。

4年生はこの社会見学で
防災への意識が
変わったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期、最初の児童集会!

2学期、最初の児童集会がありました!
1年生〜6年生までの
たてわり班のチームに分かれて
ゲームをしました。

今回は「聖徳太子ゲーム」でした!
集会委員会の人が
一文字ずつ同時に言葉を言います。
その言葉を何と言ったか当てるゲームです!

聖徳太子のようにみんなが
同時に言ったことがわかるかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2

花粉の観察!

5年生は、理科の時間に
ヘチマの畑に行って
花粉を採取し、
顕微鏡で観察しました。

顕微鏡の使い方を確認しながら
ヘチマの花粉を観察すると
「うわ、めっちゃはっきり見えるー!」
「なんか貝殻みたいな形!」と
様々な意見が出ました。

花粉症の人にとっては
ムズムズするお話しかもしれませんが
花粉の大切な役割について
引き続き学習していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動!

今日は、2学期最初の委員会活動がありました。

委員会によって
各教室などに補充する仕事をしたり
2学期の目標や係を決めたり
運動会に向けて仕事の割り振りをするなど
委員会ごとにみんな頑張っていました!

2学期も委員会していいんかい!
いいんです!

2学期も責任をもって
委員会の仕事頑張ってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 秋の遠足1年 放課後学習教室2年
10/6 クラブ 6年卒業アルバム写真撮影
10/7 放課後学習教室1.3年
10/8 新1年生学校公開日10時〜  放課後学習教室2年