4年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、大阪メトロの出前授業がありました。電車のマナーやユニバーサルデザインについて学習しました。

あいさつクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週からあいさつクラブの活動が始まっています。あいさつを呼び掛ける児童が自主的に参加しています。そんな子どもたちのおかげもあって以前よりあいさつをしようとする児童が増えてきています。

お金のお勉強 3年生

18日に3年生は出前授業でお金についての学習をしました。
お金ってどうしてできたの?
むかしからあったの?などお金の歴史やお金についてまつわる話を興味津々で聞いていました。
質問コーナーなどもあり、「お金はどうしたらもらえる?」の問いに
「稼ぐ!」「働く!」「ギャンブル!」(笑)

最後にお金の貸し借りの話をして「貸さない」「おごらない」をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の光電池の実験の様子です。鏡で光を反射させ、光電池に当てています。すると…勢いよくモーターが回転しました!

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「発電」の学習の様子です。電池の向きでモーターが逆に回ることを実験しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 理科特別授業6年生
2/26 ひまわり学習発表会5時間目

「全国学力・学習状況調査」の結果

運営に関する計画

お知らせ

マンスリー

学校協議会

生活指導