10/4(土)は、いいね!高殿まつりです♪高殿コミュニティ広場で、13時30分からです。

8/28 2時間目の2年生

1組と4組は算数。たし算を学習し、ドリルを仕上げていました。九九の学習が始まる前に、たし算をクリアしましょうね!
2組は道徳。何が「あぶないよ」なのか、その危険から身を守ることについて意見を出し合っていました。
3組は国語。教科書の詩をていねいな字で書き写しました。さし絵もかわいく描けていました。

どのクラスも大変落ち着いて学習できていました!2年生がんばっています!
画像1 画像1

【次年度新1年生対象】学校説明会・学校公開のお知らせ

画像1 画像1
9月10日(水)に、次年度新1年生の保護者を対象とした学校説明会・学校公開を行います。

高殿小学校多目的室で、10時より学校説明会を行った後、校舎内見学をします。
終了は11時30分ごろを予定しております。
参加される次年度新1年生の保護者様はご確認よろしくお願いします。

8/27 プール水泳5年生

大阪経済大学教授の若𠮷先生にお越しいただき、プール水泳指導を行いました。先生は過去ロサンゼルスオリンピックに水球選手として出場されており、以来長年水泳を通じて、地域と連携し、子どもの運動能力向上に取り組まれていらっしゃいます。

今日はフラットヘルパーという教具を用いて、長く浮いたり楽に前に進んだりする方法について学習しました。ペットボトルを入れて、海と同じ浮力に調整します。そのままだるま浮き、大の字、背浮きなど、いつもの動きをするのですが、先生の「寝てもいいよー!」の声に「本当に眠れそう!」「授業中寝ていいなんて最高♪」とニコニコしながら浮くことができました。浮いて進む感覚を身に付けた後は、キャッチアップクロールにも取り組みました。
本日はお忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 高殿っ子のために

今年度から個別登校となりましたが、高殿っ子は毎日安全に登下校できています。その安全を見守り、声をかけてくださっているのが「見守り隊」の皆さんです。すべてボランティア活動で、暑い日も雨の日も、校区各所に立ってくださっています。2学期も変わらぬ見守り活動をどうぞよろしくお願いいたします。

保護者の方にも、「ながら見守り」をお願いしているところです。一緒に登校してくださる方や、通勤前に学校近くまで一緒に歩いてくださる姿も見られます。ご協力ありがとうございます。

安全に気をつけて登校できる子、自分から挨拶できる子を育てるのは大人の役割です。少しの時間でかまいませんので、通学の様子にご注視ください。感謝
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 始業式の日のスケッチ4

 給食の時間になりました。今日はビーフカレー♪ラッキーにんじんは誰のもとへ!?「昨日も家でカレーを食べた」という子が2名いました(^^)
 調理室は大変な暑さになりますが、調理員さんが一生懸命作ってくださいました。2学期もどうぞよろしくお願いします!

 この後13時20分に順次下校となります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連