手洗いをきちんとして、体調管理に努めましょう。

10/24 遠足3年生

今日は3年生が服部緑地に遠足です!雲に覆われ、暑くなく、遠足にはちょうどよい気候です。「3年生でから3つの目標を達成しよう!」と元気に出発しました。遠足のご準備、ありがとうございました。遠足の様子は、現地からホームページにアップできないため、後日お知らせします。

昔、図工(2年生)でザリガニの絵を描くということをしていました。「服部緑地のザリガニは元気が良く長生きする」と聞き、取ってきて教室で飼育し、教材にしたことをがありました。※今は、「池の柵の中には入らない」というルールになっているそうでできません。
画像1 画像1

10/23 算数国語2年生

かけ算の学習が進んでいます。かけ算の意味を理解し、九九をすらすら唱えられるように頑張っていました。
国語は、漢字を学習した後、動物を調べて、ひみつやわかったことをまとめていました。漢字は年間で160字習います。

九九、漢字、調べてまとめること、話し合うことなど、どれもずっと大切な力。2年生は一つ一つてねいにがんばっています!
画像1 画像1

10/23 遠足4年生

さわやかな空です♪4年生が遠足に出発しました。友だちと楽しい思い出をいっぱい作ってきてね!お弁当等のご準備ありがとうございました。遠足の様子は、後日ホームページにてお知らせします。

長居公園は、東住吉区にあり、66.3haの広さ(なんと京セラドームのグラウンドが50個分!!)です。遊具や広場、植物園、自然史博物館、スタジアムなどさまざまな施設があります。
※6年生は11月に長居スタジアム(ヤンマースタジアム)までスポーツ交歓会に行ってきます。
画像1 画像1

10/22 授業力の向上

画像1 画像1
大阪市総合教育センターのスクールアドバイザー、清岡先生にご指導いただきながら、授業力向上に努めています。先生には、本日も定期訪問としてお越しいただきました。

今日は、3年生(国語)と5年生(道徳)の授業を参観いただきました。私たちは、児童をイメージした指導案を作成し、「その指導や発問が、本当に子どもたちの学びを深めているか」を追求しています。

子どもたちはどちらの授業も、学習のめあてに向かって熱心に取り組み、たくさんの手が挙がる時間となりました。
画像2 画像2

10/21 朝練 5年生

5年生は、タッチフットボールの学習をしています。今度、小学校教育研究会体育部主催のタッチフットボール大会に、参加を希望する児童で行って来ようと考えています。今日は、その朝練をしました。
タッチフットボールは作戦が大切。相手の「裏」を考えて作戦を立てます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/28 全学年給食終了後下校

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連