8・9月の生活目標 ろうか・かいだんは右側を歩こう

重要 学校からのおたよりです

学校からのおたよりです。重要なものですので、必ずご一読ください。

1.なかよし集会のお知らせ
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

2.緊急時児童引渡し訓練について
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

3.引渡し訓練詳細
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

4.高殿まつり開催のお知らせ(PTAより)
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

5.就学援助について
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

6.下校時刻変更のお知らせ
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815...

5/9 保健 3年生

体育「保健」の勉強は3年生から始まります。心と体について学習します。今日は「健康のための遊びの大切さ」について考えていました。
写真は2組。遊びが必要!とたくさんの子が手をあげていました。遊ぶことは健康でいることですね。
画像1 画像1

5/9 漢字辞典 4年生

3年生で国語辞典の学習をした4年生は、漢字辞典の引き方を学びます。小学校で新しく習う漢字は1,026字ですが、常用漢字(世の中で使用される漢字)は2,136字あるそうです。
漢字は早く覚え、使ってみることが大切です。習っていない漢字もどんどん覚えて、漢字博士をめざしましょう!
写真は1組。眼科検診の前に、漢字辞典に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1

5年遠足

楽しかった遠足も、帰りの時間になりました。
最後まで怪我に気をつけて帰校します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足

班活動中です。
現地の人と直接話し、文化について教えてもらっています。
とても興味深く話を聞いています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連