4/24_4年生学習参観
4年生は都道府県の問題を子どもたち自身が作り、みんなでその問題の答えが何なのかを考える学習でした。問題は3択問題でした。どの問題も悩まされるものばかりで、よく調べられていました。子どもたちは問題が正解すると嬉しそうでした。
![]() ![]() 4/24_3年生学習参観
3年生は社会科で高殿の町について学習しました。先日まちたんけんで学習したことをもとに、地図を使って高殿の町にはどのような施設などがあるのかを発表する授業でした。公園や施設がある場所には地図上にふせんで貼られており、高殿の町の魅力を知ることができました。
![]() ![]() 4/24_2年生学習参観
2年生は算数の学習でした。2匹の魚の長さがどちらが長いかを考える問題でした。テレビにデジタル教科書を提示し、それぞれの魚は○が何個分かで長さを比較する分かりやすい内容でした。視覚で捉えて理解していくことが大切ですね。
![]() ![]() 4/24_1年生学習参観
1年生の学習参観は、ひらがなの「く」を学習しました。本格的な学習に入る前に抑揚をつけて「く」を発音する練習をしたり、「く」がつくことば集めをしたりしました。ことば集めではたくさんの子どもたちが手を挙げていました。
![]() ![]() 4/24_児童集会
今年度1回目の児童集会が行われました。記念すべき最初の内容は「この先生は誰でしょうクイズ」
でした。集会委員会が3つのヒントを出し、そのヒントからその先生が誰かを当てるクイズでした。 よく考えられたヒントばかりで、中には難しいものもありましたが、先生が出てくるたびに子どもたちから歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |