8・9月の生活目標 ろうか・かいだんは右側を歩こう

7/4 明日が心配!?

「明日、大きな災害が起こるって騒がれてますが、本当ですか?」と5年生が校長室に聞きにきました。
SNSでは心配な話題が飛び交っているそうです。海外からの観光客も少なくなってるとも。。。彼らは調べるために新聞を開いてみましたが・・・何も書かれてありませんでした。
「今日帰ったら、おうちの人と、もしも災害が起こったらどう行動するかと、話し合っておくことも大切かもしれないね」とお話しました。
画像1 画像1

7/4_5年生理科

5年生の理科では、現在台風について学習をしています。台風シーズンが始まった今こそ大切な学習になっています。そもそも、台風はどのようにしてできるのか、台風による被害はどのようなものなのか、台風への大切な備えは何なのか。子どもたちはとても深く学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 プール水泳3年生

今年から大プールの3年生です。水の深さには慣れてきたかな?
音楽に合わせて準備運動ダンスから♪体をいっぱいに動かします。

「けのび」からバタ足で13mが今年の目標です。「ロケットのようにまっすぐに!」とプールサイドの友だちからも声があがります。
画像1 画像1

7/2 太鼓クラブ 絆

講堂から力強い太鼓の音が聞こえてきました。子どもたちは蒸し暑い中、集中して取り組んでいました。10月に予定している地域の祭りで発表する曲目を練習していました。春の時に比べ、力強さと団結力が増していました。今から祭りが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 2時間目の1年生

ろうかの七夕飾りには、願い事が書かれてありました!

1組は道徳。安全な学校生活を送るために学校のルールってあるんだね。
2,3組は算数。ひき算は、なくなったり、消えたり、減ったり、飛んでいったり・・・いろいろな言葉で表されるね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連