8・9月の生活目標 ろうか・かいだんは右側を歩こう

6/19_1年生ダンス

画像1 画像1
1年生の教室をのぞくと、かわいらしくチェッコリダンスを踊っていました。みんな踊りを覚え、ニコニコ笑顔で楽しそうでした。音楽は気持ちを豊かにしますね。
画像2 画像2

6/19_5年生社会科

画像1 画像1
5年生の教室では一人一台端末を使って社会科の授業を行っていました。驚いたのは子ども一人ひとりのタイピングの速さです。普段からパソコンを使って調べ学習をしたり、タイピング練習をしたりしているので、慣れたものです。
画像2 画像2

6/19 児童集会(黄・緑チーム)

黄色・緑チームの子どもたちは、講堂でイントロクイズをしました。流れてくる曲のイントロが最近の曲ばかりで、子どもたちからは「分かった」と盛り上がっていましたが、先生方からは「何の曲?」と言う声がいくつかあり、世代の差を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 児童集会(赤、青チーム)

運動場で「じゃんけん列車」をしました。1年生を先頭に音楽にあわせて歩きます。音楽が止まると、じゃんけん、ぽん!長ーい列車になりました♪
画像1 画像1

4年生 社会見学

4年生では、昨日と本日の2日間で、柴島浄水場に社会見学に行ってきました!
私たちの生活にかかせない「安全な水」をつくるために、さまざまな工夫がされている事を知りました。
見学した事を、明日からの授業にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連