10/4(土)は、いいね!高殿まつりです♪高殿コミュニティ広場で、13時30分からです。

7/7 水やり2年生

育てているミニトマトがだんだんと赤くなってきました。2年生は毎朝登校後すぐに水をあげる姿が毎日続いています。たっぷり水をあげてね。
画像1 画像1

7/5 昨日の1年生どろんこ遊び

昨日、高殿小学校1年生恒例のどろんこ遊びがありました。子どもたちは濡れることや汚れることなど全く気にせず、心を開放して楽しそうに遊んでいました。先生に水をかけたり、友だちと泥を触ったり。こういう経験がすごく大切だなと感じる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドキッズの会

画像1 画像1
 2(水)に外国にルーツのある子が集まる「ワールドキッズの会」をしました。今学期は、第2共生拠点「かけはし」から、カビタ先生にお越しいただいてインドの国の文化について学びました。民族衣装のサリーは約5mあり、代表児童が着せていただきました。また、インドの国民的スポーツのカバディも体験しました。
 インドの人口は世界一です。たくさんの人と出会うことでしょう。その時は、今日習ったインドのあいさつからですね!

問題
Q.インドの挨拶は、なんでしょうか?

▼答えはこちら

7/4 明日が心配!?

「明日、大きな災害が起こるって騒がれてますが、本当ですか?」と5年生が校長室に聞きにきました。
SNSでは心配な話題が飛び交っているそうです。海外からの観光客も少なくなってるとも。。。彼らは調べるために新聞を開いてみましたが・・・何も書かれてありませんでした。
「今日帰ったら、おうちの人と、もしも災害が起こったらどう行動するかと、話し合っておくことも大切かもしれないね」とお話しました。
画像1 画像1

7/4_5年生理科

5年生の理科では、現在台風について学習をしています。台風シーズンが始まった今こそ大切な学習になっています。そもそも、台風はどのようにしてできるのか、台風による被害はどのようなものなのか、台風への大切な備えは何なのか。子どもたちはとても深く学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連