6/12 読解力育成を究める6年生
読解力の育成に向けて、全市的に「読解力育成カリキュラム」を進めています。これからの学力観として、情報を読み取り、考えを形成したものを、意見交流し、表現する力を高めていきます。
「読解力育成カリキュラム」 https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushits... 写真は昨日の1組。国語「いざというときのために」の単元を用いて、読解力育成カリキュラムのねらいに則った授業をしました。まずは内容を理解し、要約することが重要です。台風の備えについて、読み手に伝わりやすい論の進め方の順序について意見交流をしました。自分の考えを班の友だちに伝えるときの雰囲気がとても穏やかでした。 ![]() ![]() 来週はいよいよ
「わっはっはまつり」
児童会主催で毎年恒例の行事です。玄関には各クラスのお店やさんのポスターも掲示され、盛り上がってきました! 子どもたちは休み時間や放課後に、準備を進めています。おうちに持ち帰ってたくさんのおばけを作り飾りつけているクラスもありました。 準備は後1日。みんなが楽しめて、わっはっは〜と笑顔になれるよう仕上げていこう! ![]() ![]() 【四校PTA連絡協議会より】中学校授業体験・部活動体験のご案内
6年生の保護者様宛です。
本日、旭陽中学校区四校 PTA 連絡協議会より、「中学校授業体験・部活動体験のご案内」の配付依頼がありました。 先日の旭陽中学校区四校 PTA 連絡協議会の会議で、旭陽中学校の授業体験・部活動体験を保護者参観ができると決定されました。 詳細につきましては、配布文書内の【PTA関連】「中学校体験、部活動体験の案内」に掲載しておりますので、ご一読ください。 リンク https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815... 図書館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭図書館さんのご厚意により、開館前に行き、図書館についてのお話をしてもらったり、ゆっくり本を読ませてもらったりしました。 同じ本でも、色々な言語や点字の本があることや、本の並べ方の工夫などをお話してもらいました。中でも、旭図書館の本の数は10万冊以上!と聞いた時は、子どもたちから「え〜!すごい!!」と驚きの声があがっていました。 【PTAからのお知らせ】ベルマークボランティア募集のお知らせ
日頃よりPTA 活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
皆さまのご協力のおかげで、今年度もたくさんのベルマークが集まっております。 ベルマークの仕分け・集計作業のお手伝いをいただける活動メンバーを募集いたしますので、ご協力よろしくお願いします。 詳細は、配布文章内の「ベルマークボランティア募集のお知らせ」をご覧ください。 リンク https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e6815... |