10/4(土)は、いいね!高殿まつりです♪高殿コミュニティ広場で、13時30分からです。

6/6 1年生体育

運動場にぐるぐる、ぐにゃぐにゃと白線が引かれてありました。その上を両端からよーいどん!で走ります。ぶつかるところでじゃんけんポン。勝ったらそのまま走って、次の子とじゃんけんポン。こんなかけっこ遊びをしていました。
あえて走りにくいコースを設定し、体を上手に扱って走ることができるようにすることをねらっています。
画像1 画像1

6/6_4年生算数

画像1 画像1
4年生の算数では、分度器を使って角度を求める学習をしていました。今日の学習では180度よりも大きい角度の求め方を考える学習でした。180度に残りの角度を足したり、360度から残りの角度を引いたりする方法を学習していました。正しく分度器を使って角度を測れることが基本になりますので、お時間ございましたら、ご家庭でも分度器の使い方のご確認をよろしくお願いします。
画像2 画像2

6/5 委員会活動

6時間目。5,6年生の委員会活動の時間です。11委員会が、それぞれめあてを決めて主体的に取り組んでいます。タブレットを活用している委員会も多いです。
画像1 画像1

昨日の太鼓クラブの活動

太鼓クラブ「絆」ではこれから地域やなかよし集会で披露するための曲に励んでいます。みんな少しずつ覚え、力強く叩けるようになっています。
曲を披露する日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日のセッパラム活動

昨日のセッパラム活動では、韓国・朝鮮での遊び「コムチュルノリ」をしました。「コムチュルノリ」とは日本のゴム跳びと同じような遊びです。日本のゴム跳びと少し異なるのが、ゴムを三角形にして、足をゴムの上をまたいだり、ゴムを足でひっかけてひねったりします。少し複雑で最初は難しそうでしたが、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連