8・9月の生活目標 ろうか・かいだんは右側を歩こう

4/25_6年生理科

6年生の理科は「気体による燃え方のちがい」の学習をしています。窒素・酸素・二酸化炭素をそれぞれ集め、ろうそくを入れたときにどの気体が一番燃えるかという実験です。気体によって燃え方が違うことを知り、子どもたちは驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭クイズ

画像1 画像1
今日はとても気持ちのよい気候です。中庭の植物も色鮮やかです。

♪中庭の植物クイズです♪写真の植物の名前、わかるかな?
1)漢字で書くと「躑躅」。〇〇ジ。むずかしい漢字ですね(^^;)
2)毎年この時期に「〇棚」に咲きます。ぶどうみたいです。
3)旭区役所と一緒に育てています。旭区の花でもあります。
4)毎年〇年生が理科で育てています。真ん中がくびれた実ができます。



▼答えはこちら

重要 スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
大阪市では、平成8(1996)年からスクールカウンセラー(SC)事業を開始し、令和4(2022)年に、全大阪市立小中学校に配置しています。今年度から配置となったSCからのSCだよりを掲載しますので、ぜひご覧ください。来校予定日等がわかります。

スクールカウンセラーだより

児童、保護者の心の声を聞き寄り添うSCに、ご相談がある場合は、教頭まで直接電話等でご連絡ください。

第1回学校協議会 お知らせ

令和7(2025)年度 第1回学校協議会を行います。

5月2日(金)14時〜 2階会議室

学校協議会委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

傍聴を希望される方は、添付をご覧いただき、教頭までご連絡ください。

第1回学校協議会 お知らせ

4/24_6年生学習参観

画像1 画像1
6年生は1年生で習う80字の漢字表を使い、漢字同士の仲間みつけをする学習でした。漢字の仲間には「象形」「指事」「会意」「形声」の4つで分けることができます。子どもたちは一つ一つの漢字のつくりなどに着目し、仲間をみつけ出していました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連