8・9月の生活目標 ろうか・かいだんは右側を歩こう

4/23_3年生外国語

画像1 画像1
3年生の教室から、とても楽しそうな声で「ハロー」「アンニョンハセヨ」など世界のあいさつが聞こえてきました。3年生からは本格的に外国語活動が始まっています。耳で慣れる、積極的に声に出して慣れるすごく楽しい授業です。
画像2 画像2

4/23_6年生図工

画像1 画像1
自分の名前をレタリングし、赤・青・黄の3色の絵の具を使って仕上げる作品です。ひらがなで作成している子やローマ字で仕上げている子などさまざまです。みんな個性が存分に出た素敵な作品になってます。
画像2 画像2

4/23_6年生国語

画像1 画像1
6年生の国語の授業はグループ形式で行われていました。グループにすることで話し合いが活発になったり、考えを共有できたりする効果があります。仲間同士で授業を作っていけるところが魅力的です。
画像2 画像2

春の遠足について

画像1 画像1
「春の遠足について」
全学年に共通してお伝えしたいことをお知らせします。

春の遠足について(全学年共通)


※各学年からの「遠足のしおり」と合わせてよくご覧ください。

ハードル走

よーいドン!!!

子どもたちの元気な声が、運動場に響き渡っています。
自分の歩幅に合ったハードルを選択し、リズムよく跳んでいます。
チームでどれだけ記録を伸ばせるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連