10/4(土)は、いいね!高殿まつりです♪高殿コミュニティ広場で、13時30分からです。

4/23_2年生体育2

 

4/23_2年生体育

講堂では2年生2クラスが体育の授業をしていました。講堂を半分に分け、1クラスはペアでフラフープとボールを使った運動、もう1クラスはマットを使って前転の練習をしていました。
フラフープを使った学習ではペアの一人がフラフープを持ち、もう片方のペアがボールを投げてフラフープの中に入れるものです。ボールがフラフープの中に入ると嬉しそうに歓声が聞こえてきました。
前転の練習ではしっかりと身体を丸め、できるだけ頭の後ろの部分をつけて回る意識を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23_3年生算数

画像1 画像1
いつもであれば出された問題文から立式し、答えを出すことが多い算数ですが、今日の算数は絵を見ながら自分で問題文を考え、立式し、さらに答えまで導く授業でした。子どもたちはみんな真剣に考えながら取り組んでいました。
画像2 画像2

4/23_3年生外国語

画像1 画像1
3年生の教室から、とても楽しそうな声で「ハロー」「アンニョンハセヨ」など世界のあいさつが聞こえてきました。3年生からは本格的に外国語活動が始まっています。耳で慣れる、積極的に声に出して慣れるすごく楽しい授業です。
画像2 画像2

4/23_6年生図工

画像1 画像1
自分の名前をレタリングし、赤・青・黄の3色の絵の具を使って仕上げる作品です。ひらがなで作成している子やローマ字で仕上げている子などさまざまです。みんな個性が存分に出た素敵な作品になってます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連