10/4(土)は、いいね!高殿まつりです♪高殿コミュニティ広場で、13時30分からです。

4/17 すくすくウォッチ 5年

画像1 画像1
5年生も真剣そのものです。
リーフレットにあるように、大阪府独自のテストです。教科横断的な問題もあり、これからの時代に必要な学力感が試されます。また、一人一人の良さやがんばりが個別に返却されますので、今後の学力定着にいかしてほしいです。
5年生のみなさん、がんばって!!

↓すくすくウォッチR7リーフレット↓
R7すくすくウォッチ

4/17 全国学力・学習状況調査 6年

しーんと静まりかえった教室です。
全国学力・学習状況調査は、文部科学省が実施する全国的な学力調査で、小学6年生と中学3年生を対象としています。義務教育の機会均等や教育の質向上を目的としており、毎年1回実施されています。今年、中学校の理科では、学習者用端末で解答するそうです。今後、小学校でも導入されるとのことです。

国語、算数、理科と児童質問紙があります。6年生のみなさん、がんばって!!
画像1 画像1

4/16 1年生給食当番デビュー

画像1 画像1
1年生は本日から6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に給食当番を行いました。入学してから1週間ほど経ちますが、確実にできることが少しずつ増えています。これからのますますの成長が楽しみですね。
画像2 画像2

4/16_6年生合同体育

6年生は1時間目から運動場で楽しそうに体育をしていました。学年全体で「フラフープリレー」「手繋ぎ輪くぐり」「タグ取りオニ」と内容盛りだくさんでした。どれも絆が深まる取り組みばかりでした。最高学年として温かみのある学年になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、高殿小学校では「地震・津波」の避難訓練を行いました。
避難を開始してから、運動場に出るまでは、3分30秒でした。
全体的に静かに、素早く行動することができていました。

校長先生からは、緊急時はまず避難をすること、そして話をよく聞くことが大切というお話もありました。

「地震・津波は忘れたころにやってくる」ことを念頭に、子どもたちと防災の意識を高めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連