手洗いをきちんとして、体調管理に努めましょう。

10/31 おもちゃランドへようこそ!2年生

異学年交流はすてきな時間♪

生活科で「おもちゃランド」の学習をしました。自分たちでどんなあそびが作るれるか、話し合い、協力して作りました。もっと楽しくなるためのルールも工夫しました。

今日は、1年生にお客さんになってもらって、おもちゃランドを楽しみました。
工夫がいっぱいの素敵なおもちゃがたくさんあって、1年生にも楽しんでもらうことができました。はっきりとわかりやすいルール説明ができました。2年生は、自分たちが楽しむだけでなく、お客さんの視点で考える大切さも学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 遠足5年生

ぽつぽつと雨が降っていますが、今日は屋内の活動が中心の遠足なので、遠足に出発しました!「今日が楽しみで、朝6時にぱきっと目が覚めた♪」という子もいました。

吹田市の万博記念公園にある国立民族博物館(みんぱく)は、地球をぐるっと一周できるような展示になっていて、実際に触れることができる資料がたくさんあります。
お弁当や雨具など、遠足のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1

遠足1年生

電車の乗り方、並び方など、子どもたちの成長が感じられたとてもよい遠足でした!たくさんの動物の姿や鳴き声を見てくることができました。これから動物の絵を描きます。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1

10/30 遠足1年生

とてもよい天気です!今日は天王寺動物園まで遠足に行ってきます!
「どんなどうぶつがいるのかな?」
「はやくおべんとうたべたいな!」
わくわくがとまらないっ♪といった1年生です♪
遠足のご準備ありがとうございました。この後、8:40出発予定です。
画像1 画像1

10/29 朝の会4年生

朝の会では、
・一日の予定、見通しを確認する
・連絡帳を書く
・心の天気を入れる
・健康観察をする
・手紙を配る
ということをしています。「日直のスピーチ」や「係からのお知らせ」をしている学級もあります。
今日の4年生は、静かに落ち着いたスタートができていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/28 全学年給食終了後下校

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連