卒業式の日程について
今年度の卒業式は、
令和8(2026)年3月18日(水)に執り行うこととなりましたので、ご案内申しあげます。 なお、詳細につきましては、後日あらためてお知らせいたします。 2年 図画工作科「ザリガニ」 9月25日(木)
1学期にかわいがって育てていた、ザリガニのカワちゃんをパスで描きました。 緑のパスで線を描き、赤のパスを塗りこんで色をつけ、青のパスを重ねてザリガニの色に近づけ、最後につまようじでザリガニのトゲや模様を表現しました。 子どもたちは、大好きなカワちゃんなので、張り切って色を塗っていました。「もっとつまようじで丸をかいた方がいいかな。」「カワちゃんは青色だったから、しっかり青色を塗りこもう」など、こだわって仕上げています。 3年 算数科「重さ」 9月25日(木)
実際にはかりを手元に置いて、はかりを上手に使うために気を付けることなどを学習しました。
「数字が書いています」「時計回りに針が回ります」「0と1kgは同じところに書いています」など、じっくり観察して気づいたことを交流しました。そのあとで、正しく重さをはかるためには ・針が0を指しているか確認する ・平らなところに置く ・正面から読む の3点が大切だと確認しました。 1めもりの大きさを読み取ったり、針がさしている重さを読み取ったりするのは、まだまだ難しいようです。継続して学習を進めていきます。
1年 体育 「とびばこあそび」9月25日(木)
とび箱を使って遊びました。とびのり、とびおり、またぎのり、またぎおりなど、さまざまな動きを行います。
とび箱をつなげている場や階段状になっている場など、自分たちで場を選びながら体を動かすことができました。
集会委員会 「伝言ゲーム」9月25日(木)
たてわり班で「伝言ゲーム」をしました。
集会委員会がお題を伝え。高学年から順番に伝言しました。最後までたどり着いた時には、初めとは違う言葉になっていて、とても楽しく活動をすることができました。
|
|
||||||||||||||