学習参観 9月19日(金)
各学年では、生活・算数・社会・理科など、それぞれの学年に応じた学習に取り組みました。どの教室でも、子どもたちが一生けん命学びに向かう姿が光っていました。 保護者の皆さまに見守っていただいた時間は、子どもたちにとって大きな励みになりました。ご参観くださった皆さま、本当にありがとうございました。 5・6年 運動会の練習2 9月19日(金)
今日も5・6年生合同で運動会の練習をしました。
前回の練習の復習で、まずはソーラン節をみんなで踊りました。 その後、今日はなわとびの練習をしました。 5・6年生が二人一組でペアになって二人とびの練習です。 6年生がとび方を何度も教えてくれていました。ありがとう!
学習参観のお知らせ 9月18日(木)
【日時】 令和7(2025)年9月19日(金)5時間目 午後1時40分〜2時25分 ※開門は午後1時20分です。東門よりお入りください。 【お願い】 ・上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。 ・保護者証(ご家族の方は入校証)をご持参ください。 ・学習の妨げとなりますので、スマートフォンやカメラでの撮影はご遠慮ください。 学習参観の案内 学習参観入校証の案内 学習参観_校舎案内図 ご不明な点がございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 1・3年生 「まちかど号見学」9月16日(火)
3年生が「まちかど号」についてまとめたリーフレットをもって、まちかど号の秘密を教えに来てくれました。
「低いところには子ども向けの本や年配の人向けの本があるんだよ」「車が走っても本が倒れない秘密は、本棚が斜めになっているからだよ」などたくさんの秘密を教えてもらいました。 そのあとは、実際にまちかど号の見学に連れて行ってもらいました。
3・1年 まちかど号紹介 9月16日(火)
6月に3年生が見学させていただいた「まちかど号」のリーフレットを作り、1年生に向けて紹介をしました。1年生が読めるように、ひらがなと簡単な漢字を使って、丁寧に文を書きました。
「すごいね」「絵も上手だねえ」と1年生に褒められて、ニコニコしていた3年生。最後には手をつないでまちかど号まで案内しました。 4年生との交流では、優しくしてもらう側だった3年生ですが、1年生相手にはお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれました。
|
|
||||||||||||||