2年「栄養指導」6月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物は働きによって3つのグループに分けられることを知り、き、あか、みどり、バランスよく食べることの大切さを勉強しました。 「すききらいせずたべる!」「苦手なものをチャレンジする!」と給食も、もりもり食べていました。 「土曜参観・PTA人権学習会・学年集会」のお知らせ
6月14日(土)の「土曜参観・PTA人権学習会・学年集会」について、すでにお手紙でご案内していますが、再度お知らせいたします。
「土曜参観・PTA人権学習会・学年集会」のお知らせ 「土曜参観・PTA人権学習会・学年集会」_校舎案内図 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科「チョウの観察」 6月6日(金)
朝の3年教室前廊下は、大騒ぎでした。アゲハのさなぎが羽化をしていたのです。
急遽時間割を変更して、理科のスタートです。アゲハの成虫を虫かご越しにじっくり観察しました。「羽の表と裏で色が違う」「口がくるんってなってる」「胸からホンマに足が6本出てる」「腹って意外と長い」など、たくさんの気付きがありました。 観察を終えると、アゲハを逃がしてあげました。観察している間は、子どもたちが見やすいようにじっとしてくれていたアゲハですが、蓋を開けると、ふわりと空へ飛び立っていきました。 「バイバーイ」「元気でねー」みんなで手を振って見送りました。また、レモンの木にたまごを産みに帰ってきてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 遠足「大阪・関西万博」6月6日(金)
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 遠足「大阪・関西万博」6月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|