1年 算数科「いくつといくつ」5月16日

 おはじきを使って学習しました。円の中にいくつ入ったか数えて書きます。円の中に一つも入らなかったら0だということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会「外国語であいさつ週間」5月13日(火)

画像1 画像1
 6月に「外国語であいさつ週間」があります。今年はそのPR動画を広報委員会が担当することになりました。学期ごとの担当を決め、動画の構成を話し合い、撮影…と短時間で行いました。また、並行して玄関の掲示物作成に向けても準備しました。
 どちらも完成はまだですが、みんなに楽しんでもらえる作品にしたいです。

2年 生活科「学校たんけん練習」 5月16日(金)

 2年生では、21日の学校たんけん本番に向けて、案内する教室の看板を作ったり、セリフを読む練習をしたり頑張っています。「1年生に楽しんでもらいたい」「看板はひらがながいいよね」など、やる気いっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会見学「柴島浄水場」5月16日(金)

 今社会科で学習している浄水場を実際に見学に行きました。

 まず部屋で浄水場について説明を聞いたり、動画を見たりしました。柴島浄水場がユニバーサルスタジオよりも広いことにはみんな驚いていました。
 その後、砂濾過の実験をしてから実際に施設の見学をしました。

 見学の際は、浄水場の方の説明を聞き、気になったことは質問するなどして、学校で学習した内容をより深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新体力テスト」5月14日(水)

画像1 画像1
 今週は「新体力テスト」週間です。
 運動場に白線をひき、50m走とソフトボール投げを中心に行っています。計測をしていると、「がんばれー」と力強い応援の声。声援を受けていつも以上にがんばる姿が見られました。
 経験の少ない1・2年生は5・6年生と一緒に行い、やり方を教えてもらったり、応援してもらったりしながら計測しています。5・6年生のサポートのおかげで、安心して活動できています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 児童朝会
クラブ活動
9/17 卒業アルバム写真撮影6年
おさらい教室
9/18 チョソン友の会
特別校時
9/19 学習参観
修学旅行保護者説明会

よくわかる城北小学校

配布文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校安心ルール

校長経営戦略予算