3年 社会見学「あべのハルカス」 5月8日(木)
今日はSunny Day、絶好の社会見学日和にあべのハルカスに上って、大阪の町の様子を見学してきました。
エレベーターで上っていく時から、ワクワクが止まらない様子で、60階に着いた瞬間に「うわぁー!」と歓声があがりました。 グループに分かれて東西南北の様子を見て回ります。「大阪城見えたー!」「どこー?」「あれ、海?」「ユニバどれー?」などなど、事前にハルカスから見たい!と挙げていたものを探していました。 帰りの環状線は空いていたので、座席に座って窓から見えたものをメモしていきました。 「川めっちゃあるやん」「学校多いな」などの呟きも聞こえました。 今日の体験をもとに、今後『わたしたちの大阪市』の学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「クッキングはじめの一歩」5月7日(水)
今日の家庭科では、調理の手順を確認したあとに、家庭科室に行って洗剤を使って食器を洗いました。
次回の家庭科では、実際にお湯をわかしてお茶をいれます。 食器を洗う練習も兼ねて、次回使う湯呑みとやかんを洗いました。 手を滑らせないよう慎重に、そして入念に洗っていました。 いよいよ実習が始まります。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語科「はたらく人に話を聞こう」5月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教えてもらったことを今度は学校たんけんで1年生に紹介します。「今年は案内する側だ!」とやる気いっぱいです。 5年 図画工作科「あったらいい町どんな町」5月2日(金)
行ってみたいな、あんな町。
住んでみたいな、こんな町。 今日は空想の町でみんながしてみたいことは何か、イメージをふくらませてかきました。 とても集中していて、後ろ姿がかっこよかったです! オムライスの町や、おにぎりの町、宇宙の町、いろんな町ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語科「国語辞典の使い方」 4月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「つめ」や「柱」から言葉を探すのですが、これがなかなか難しい! 清音、濁音、半濁音が混じってくると、もっと難しく、1つの言葉を探すのにとても時間がかかっていました。 何度も使ううちに、慣れて素早く調べられるようになってきます。国語の学習を中心に意味調べをたくさん行おうと思っています。 |
|