3年 理科「チョウの観察」 6月6日(金)
朝の3年教室前廊下は、大騒ぎでした。アゲハのさなぎが羽化をしていたのです。
急遽時間割を変更して、理科のスタートです。アゲハの成虫を虫かご越しにじっくり観察しました。「羽の表と裏で色が違う」「口がくるんってなってる」「胸からホンマに足が6本出てる」「腹って意外と長い」など、たくさんの気付きがありました。 観察を終えると、アゲハを逃がしてあげました。観察している間は、子どもたちが見やすいようにじっとしてくれていたアゲハですが、蓋を開けると、ふわりと空へ飛び立っていきました。 「バイバーイ」「元気でねー」みんなで手を振って見送りました。また、レモンの木にたまごを産みに帰ってきてね。
5・6年 遠足「大阪・関西万博」6月6日(金)
5年生の様子です。
5・6年 遠足「大阪・関西万博」6月6日(金)
5年 家庭科「クッキングはじめの一歩」 6月5日(木)
調理実習2回目です。
今回はほうれん草のおひたしとポテトサラダを作りました。 役割分担をして、作り方を見ながら協力していました。 前回のお茶を沸かしたときよりたくましくなっていました。
1年 体育 「てつぼう」 6月5日(木)
|
|
||||||||||