体調を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をお願いします。

9/8 「そうじチャレンジ」初日

 「そうじチャレンジ」初日。
 教室をみんなで協力して掃いたり、靴箱のごみを取り除いたりするなど、がんばってそうじしている子が多く、うれしくなりました。
 そうじをすると、ストレスが軽減されたり、集中力が高まったりするなど、学校生活を送るうえで、より良いことがたくさんあります。
 ご家庭でもお声がけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 児童朝会「そうじチャレンジ」

 今日の児童朝会では、4号階段と2階北校舎の壁がきれいになったことを伝えました。(写真1枚めが以前、2枚めが現在)
 きれいになって気持ちいい!きれいにするといいことがたくさんあるから、『そうじチャレンジ』と題し、今週1週間、そうじをがんばろう!と呼びかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月) の給食

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・おさつパン
・牛乳

のグループの食べもの】
ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く、主に体の調子を整える働きがあります。
今日の給食で使われていたの食べものは…
・キャベツ
・たまねぎ
・にんじん
・えだまめ
・かぼちゃ
でした。

明日の給食は
・他人丼
・ささみとキャベツのいためもの
・オクラの甘酢あえ
・牛乳
です。

🍳今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^🍳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金) の給食

・チキンカレーライス
・キャベツとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ
・牛乳

のグループのたべもの】
血や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。
今日の給食で使われていたのたべものは…
・牛乳🥛
・鶏肉🍗
・ミニフィッシュ🐟
でした。

来週月曜日の給食は
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・おさつパン
・牛乳
です。

今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 非常変災時の措置について

 昨日、ミマモルメでお伝えの通り、「非常変災時の措置について」に示す基準により臨時休業等の措置をとります。ご理解ご協力をお願いいたします。
 なお、学校休業の場合、「いきいき活動」も休業となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 おはなし会(3,4年)
11/28 おはなし会(5,6年)
遠足予備日(1年)
出前授業(2年)
小中交流会(6年)
12/1 就学時健康診断(給食後下校)
12/2 委員会活動(2学期最終)
学力経年調査1日目

学校評価

学校だより

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

校長室だより

その他