校長室だより『トライ』No6![]() ![]() 子ども達の声が校内に戻ってきました。 5、6年生もご覧の通り、学習に励んでいます。 『心の天気』を確認すると、『晴れマーク』が多くて安心しました。 きっと、ご家族で有意義な時間を過ごすことができたんだろうと思います。 この時期になると、「学校に行きたくない」とか不登校、あるいは『五月病』が話題になります。 基本、学校は学習するところですので、子ども達にとっては楽しいところではないでしょうね。 しかし、学習だけでないものを学ぶところでもあります! なかまと一緒に話し合ったり、考え合ったりするところでもあります。それはとても重要なことです。また、ある程度嫌いなことを辛抱することも大切な学びであることは言うまでもないことです。 つまり、いかに学校生活を楽しいものにするためには、子ども達自身の心の自立も必要になってきます。 校訓『たくましい子』を育成するために、今日からまた心新たに取り組んでまいります! ![]() ![]() がんばれ〜!(3、4年・スポーツテスト)![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けですが、元気いっぱいですねえ〜。 国語「こわれた千の楽器」音読発表会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() 少し濃い味のおかずでも、ごはんと混ぜて、丁度よい味にして食べることもできます。おかずを複数合わせて混ぜても、新しい味に出会えます。 パンも同じように、新しい味に出会いながら食べてほしいなあと思います。 新しい味との出会い、家でも試してみてくださいね。 そして今日も、しっかり食べました。 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ついでに焼きツナキャベツもはさんじゃう人もいます。 優しい味のスープと一緒に、今日もしっかり食べました。 |