8月(葉月):夏休みも中盤になりました!暑さに負けず思い出に残る夏休みを過ごしましょう!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 とろりとおいしいシチューは、米粉のシチュールーを使っています。小麦や牛乳のアレルギーの人も食べられる献立です。
 みんな「おいしいよ」と言って食べてくれました。

 キャベツのひじきドレッシングは味がよくしみています。

 かわちばんかんは、さわやかでジューシーなみかんです。(ちょっと苦いけど)

 今日もしっかり食べました。

紹介します!(2年・生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学校探検を楽しい活動にしようと2年生が張り切っています!

 校長室に取材に来た2年生。興味津々に校長室を観察したり、校長先生に質問したりしています。

 さあ、どんな活動にしてくれるのか今からとても楽しみです♪

何だ?これは・・・?(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業を参観しに6年の教室へ・・・。
 ふと、ロッカーに目を向けると、(おや?何かなあ・・・。)
と近づいて見ると・・・。
 
 5月を感じる光景ですね!

 6年生の皆さん。ぜひ1年生に観せてあげてくださいね!

遠くへ…もっと遠くへ(3、4年・スポーツテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
 澄んだ青空の下、ソフトボール投げにチャレンジです!
 
 どんな記録が飛び出すか、とても楽しみです!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 きびなごてんぷらは、家ではあまり食べないからか、1年生は、「骨あるの」と聞いたり、「魚はあんまり食べたことない」と言ったりして、減らす人もいました。ところが、食べてみると「おいしかった」「減らさなくてもよかった」「おかわりすればよかった」という人がたくさんいて、次からは、きっとモリモリ食べてくれることでしょう。(^_^)

 わかたけ煮は、だしがよくしみこんで、わかめの緑色もきれいな仕上がりでした。

 具だくさんのみそ汁と一緒に、今日もしっかり食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31