4年生が車いす体験をしました。
4年生が車いす体験で、実際に車いすに触れてみました。まずはじめに車いすを必要としている人の話や、どのような手助けを必要としているかお話を聞きました。話の後は実際に車いすに乗る側、押す側に分かれて、坂道を上がってみたりしました。その後校内の廊下も車いすで移動する中で、乗っている人の気持ちや、押すときに気を付けるべきごとについて考えることができました。今日の体験を通して、自分たちがどんな手助けをしていけるか考える機会となりました。
【学校日記】 2025-10-22 15:31 up!
6年生が自分たちの食事について考えました。
6年生の子どもたちは、普段自分が食べているものの栄養と、そのバランスについて考えました。バイキング給食と銘打ち、はじめに自分たちで献立の組み合わせを作りました。食べたいものだけ優先的にとってしまうと、栄養のバランスが崩れて健康に影響が出ることを学び、そこからバランスのいい組み合わせについて考えました。この先自分で食べるものを選ぶ機会も増えていきます。今日のことを参考に、健康的な食事を意識してほしいです。
【学校日記】 2025-10-22 15:31 up!
友だちオリエンテーリング集会をしました。
来月の友だちオリエンテーリングに向けて、友だちグループで集まりグループでの目標を決めました。当日は大阪城公園内を色々なゲームをこなしながら周ります。6年生を中心とした高学年は、園内での並び方も低学年が歩きやすいようにと考えながら決めていました。本番では校長先生を探すミッションがあると聞くと、子どもたちも盛り上がりを見せていました。当日もみんなで決めた目標に沿って楽しんでほしいです。
【学校日記】 2025-10-22 15:29 up!
2年生が町探検へ行きました。
2年生の子どもたちはグループに分かれて、地域のお店や駅、郵便局に町探検へ行きました。それぞれの場所では働いている方に質問をし、働き方や大変なこと、楽しいことなどいろいろなことを聞くことができました。これまで知らなかったことに触れ、子どもたちも目を輝かせて話を聞いていました。
【学校日記】 2025-10-22 15:29 up!
クラブ見学会に向けての話し合いです。
次回のクラブの時間には、3年生が来年どこに入りたいかを決めるために、色々なクラブを見学します。それぞれのクラブでは自分たちの普段の活動の様子を見せようと話し合ったり、来た子どもたちに説明をしようと話し合っているクラブもありました。3年生の子どもたちにとってはとても楽しみな1日となると思います。色々なクラブを見比べ、自分がしたいものを見つけてほしいです。
【学校日記】 2025-10-16 16:15 up!