本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

5年生 大阪・関西万博遠足の様子

 5年生の万博での活動の様子です。当日は雨が降っていましたが、5年生の子どもたちは万博につくとたくさんの魅力的なパビリオンに目を輝かせていました。グループで訪れたフィリピン館では、伝統的なダンスが突然始まると、軽快なリズムを楽しんでいました。またステージにあがりダンスに参加することもできました。とても素敵な思い出ができる一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すもう大会の様子です

 涼しい風が吹く良い天気の中、1年生にとって初めてのすもう大会が始まりました。どの子もワクワクドキドキとした表情で、まわしの準備を進め、いよいよ取組が始まりました。
 取組は1年生とは思えない迫力のあるものがたくさんありました。どの子も力いっぱい、一歩一歩と足を出して、相手を土俵の外まで押していました。勝っても負けても楽しそうに笑顔な子がたくさんいたのが印象的でした。来年度のすもう大会も今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 すもう大会の様子です。

 3年生がすもう大会を行いました。3年生の取組も力と力が真正面からぶつかりあい、とてもいい勝負が何度もありました。取組の決着がつくたびに、友だちの健闘をたたえて大きな拍手や歓声が沸き起こりました。力を尽くした経験は、これからの生活にも活かすことができると思います。すもう大会での思いを糧に成長していくのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 すもう大会の様子です。

 本日は2年生のすもう大会が開催されたました。天候にも恵まれ、活動しやすい気温の中取組が始まりました。2年生の子たちは保護者の方の姿が見えるとうれしそうに手を振り、自分の待つ場所へ移動しました。土俵の真ん中で組みあってから、行事を務めた先生の「はっけよい、のこった!」に合わせて力を込めて相手を押しました。高学年にも負けないぐらい、とても迫力のある取組みを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の万博遠足の様子です。

 本日は、子どもたちが心待ちにしていた遠足の日でした。朝からテンション高めの6年生たち。笑顔と期待にあふれた表情がとても印象的でした。

万博会場では人の多さに驚きつつも、それを上回る子どもたちのエネルギーで、各グループが元気いっぱいに活動していました。

予約していたPanasonic館「ノモの国」では、先進的なテクノロジーと近未来の世界観に圧倒されながら、これからの社会や自分たちの可能性に胸をふくらませていました。

その後の自由行動では、広大な敷地をグループごとに行動し、ルールとマナーを意識しながら、自分たちの時間をいかに充実させるかを考えて取組む姿がありました。計画通りにいったこと、予想外の出来事、さまざまな体験すべてを「楽しさ」として前向きに捉える力を育んでくれたように思います。

今回の経験をもとに、次の学校行事「JOTO EXPO」では、万博で得た学びや感じたことを活かしていきます。今後の子どもたちの成長にもどうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校施設利用表
8/9 体育館8:00〜9:30 ミニバス
外壁工事作業あり
8/10 外壁工事作業あり