本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

参観日の様子2

 4年生、5年生、6年生の参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検の様子です。

 今日は2年生が1年生を案内する、学校探検を行いました。今日のために2年生は、1年生にしっかりと説明をするために準備してきました。

 前日に校内をまわり、どんな風に説明すると1年生に分かりやすいか考え、それぞれの部屋の説明を読む練習をしました。本番では1つ上の学年として、1年生の手をしっかりとつないで案内することができました。1年生の子たちも2年生と一緒に校内をめぐることをとても楽しんでいました。どちらの学年にとっても、記憶に残る楽しい日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「雲と天気の変化」

 日差しを暖かく感じる日も増えてきました。5年生では雲と天気の変化にどんな関係があるのか考えました。

 理科では身の回りにある色々な現象をより深く考える機会がたくさんあります。晴れや雨の時、雲の様子がどうなっているのかを思い返すと、これまで知っていてもなぜそうなっているのか、まだ知らないことをたくさん見つけることができました。
 
 雲と天気の関係を自分なりに予想したことを、友だちと共有することで考えに自信を持ったり、自分と違う予想を知って考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数字の練習の様子

 小学校での授業も始まって2週間ほどになりました。1年生の子どもたちも少しずつ小学校での生活に慣れ、授業にも楽しんで参加してくれています。

 ドリルを使い、7から10までの数を書く練習をしました。数字にも書く順番があることを確かめ、形が崩れないように意識して丁寧に書きました。数字があらわす数を実際に数える時には、大きく元気な声で数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽科の様子

 2年生の子どもたちは「BINGO」を英語で歌いました。曲が進むにつれて「BINGO」を声に出すのではなく手拍子で表すことを伝えられると、子どもたちは元気よく手をたたいていました。

 だんだんと手拍子の数が増えると、その様子が面白かったのか、みんなとてもいい笑顔で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校施設利用表
8/9 体育館8:00〜9:30 ミニバス
外壁工事作業あり
8/10 外壁工事作業あり