本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

3年生 社会科見学「あべのハルカス」

 3年生が社会科見学であべのハルカスに行きました。今日初めて行った子も多く、まず展望フロアまでの長いエレベーターに乗っている間、どんな景色を見ることができるかワクワクしている様子でした。実際に展望フロアにつくと、そこから見える自分たちの住んでいる街の様子にとても驚いていました。友達とどんなものがあるのか話し合いながら、たくさんメモを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定 50m走の様子です

 天候にも恵まれ、本日50m走の測定を行いました。写真は5年生の様子です。どの学年も元気に走り、自分の持てる力を出し切りました。また学年が進むごとに、より速く走るためのポイントを意識して走る姿を見ることができました。
 
 だんだんと暑い日が続くようになってきました。熱中症に気を付け、水分補給や日陰で休むようにしながら、運動を楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域ボランティア「おはなしクレヨン」の方に読み聞かせをしていただきました。本日読んでいただいた「おれはサメ」という絵本にちなんで、サメ肌のおろし器も持ってきていただき、子どもたちは手触りを楽しんでいました。

児童朝会 表彰の様子です。

 講堂での児童朝会の様子です。二人の児童の表彰を行いました。また表彰の後、舞台の上で倒立をみんなの前で披露してもらい、姿勢の良さにみんなから歓声が上がっていました。北浦先生にも行ってもらうと、こちらにも歓声があがり、とてもにぎやかで楽しい雰囲気になりました。

 城東小学校では学校内外での児童のがんばりを表彰しています。賞状がありましたらぜひ学校に持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちといじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日はいじめといのちについて考える日です。城東小学校では「ちっちゃなサリーはみていたよ」という絵本を読みました。自分の力でまわりの人々を変えていくことで、差別やいじめをなくすことができるという内容です。

 城東小学校では互いの違いを認め合い、いじめは絶対に許さないことを子どもたちにも伝えています。互いに手を取り合い、認め合うことでより良い学校生活が送れるということを、子どもたちも感じる日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校施設利用表
8/10 外壁工事作業あり
8/16 体育館9:30〜12:00金管バンド