2年生が町探検へ行きました。
2年生の子どもたちはグループに分かれて、地域のお店や駅、郵便局に町探検へ行きました。それぞれの場所では働いている方に質問をし、働き方や大変なこと、楽しいことなどいろいろなことを聞くことができました。これまで知らなかったことに触れ、子どもたちも目を輝かせて話を聞いていました。
【学校日記】 2025-10-22 15:29 up!
クラブ見学会に向けての話し合いです。
次回のクラブの時間には、3年生が来年どこに入りたいかを決めるために、色々なクラブを見学します。それぞれのクラブでは自分たちの普段の活動の様子を見せようと話し合ったり、来た子どもたちに説明をしようと話し合っているクラブもありました。3年生の子どもたちにとってはとても楽しみな1日となると思います。色々なクラブを見比べ、自分がしたいものを見つけてほしいです。
【学校日記】 2025-10-16 16:15 up!
6年2組で読み聞かせ会がありました。
おはなしクレヨンの方々が、読み聞かせをしてくださいました。今日の絵本の中でも印象的たっだのは「だから?」という絵本です。男の子のお父さんは、男の子を楽しませるために色々なことをしてきましたが、いつも「だから?」しか言わない男の子。物語の最後は思いもよらない結末で、高学年の子たちにとってもとても感性を刺激されるお話でした。
【学校日記】 2025-10-15 16:08 up!
4年生 いのちの授業
4年生がいのちの授業を受けました。まずはじめに自分たちの命がどのようにして生まれたのかを話していただき、身体の中を模した模型を使って男女の違いや、赤ちゃんがどこで育っていくのかを知りました。さらに実際の赤ちゃんの重さを模した人形を抱きかかえてみて、その感想を話したりしました。本物の赤ちゃんを抱えるように、大切に扱っていたのが印象的です。さらにお母さんに連れられて本物の赤ちゃんが部屋に来ると、子どもたちは近寄って様子を見ていました。とても愛らしい姿に胸がいっぱいになっている子もいました。今日の学習を通して、命の素晴らしさをもっと感じてほしいです。
【学校日記】 2025-10-14 16:22 up!
3年生が学年集会を行いました。
3年生は今自分たちが取組んでいることとして、授業で行った英語、世界調べ、リコーダー合奏をしました。はじめに元気に英語のあいさつをすると、調べた外国のことをクイズにして、みんなに問題を出しました。合間合間の言葉も英語で行いました。そして最後には3年生から始めたリコーダーで、「メリーさんのひつじ」と「パフ」を堂々と演奏しました。最後まで3年生らしい、元気があふれるような発表をすることができました。
【学校日記】 2025-10-14 16:21 up!