6年生 よし筆作りを体験しました。
講師の方に来ていただき、よし筆作りを行いました。はじめによし(葦)が燕にとって大切な場所であることや、日本で昔から楽器や建物でも使われる、身近なものであることを教わりました。その後の筆づくりでは、PTAの方々に手伝っていただきながら、自分で選んだ軸に選んだ毛をつけて筆を作りました。自分だけの特別な筆を作ろうと、みんな丁寧に磨き上げ、飾りもつけて、筆作りを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ICTを活用した社会科の様子です。
6年3組で、ICTを活用した社会科の学習を行いました。6年生の社会科では、問題を考える際に、一人で、ペアで、グループでと、自分たちで自由に切り替えながら議論を深めることで、問題に深く取組んでいます。本日は教育委員会からも授業モデルとして、視察の方々が来られた中での学習でしたが、普段通りたくさん考えを深めました。「米作りの伝来は人を幸せにしたか?」をテーマに、それぞれの子どもたちが自分の考えを持つことができました。現在主食として扱われていることや、過去に米をめぐって争いがあったことなど、色々なことを踏まえて考え、友だちに伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 JOTO EXPO集会の様子です。
例年行ってきた校内オリエンテーリングを、今年度は万博に合わせて
JOTO EXPOと銘打ちました。各学級でテーマとなる国を決めて、それぞれの国をモチーフにしたゲームを考えました。はじめに委員会の子どもたちが漫才やミャクミャクに扮して場を盛り上げてくれました。その後どのお店を周るのか、友だちグループで決めました。リーダーが低学年にやさしく聞いてあげている姿に、上級生らしさを感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自然体験学習 帰校式
学校に到着し、帰校式を行いました。一泊二日の宿泊行事も終わりを迎えました。この二日間のたくさんの思い出を大切にしてほしいです。
![]() ![]() 自然体験学習 帰路についています。
現在高速道路を走行中です。ビデオを観ながらのんびりと帰っています。
![]() ![]() |
|