なかよしミニ学級会〜七夕かざり作り〜
なかよしミニ学級会で、短冊付きの風鈴作りをしました。
透明コップや鈴の小さな穴にたこ糸を通したり、細いたこ糸を結んだりと、指先を使う細かい作業をがんばりました。コップには丸や星のシールを貼ったり、ペンで色を塗ったりしてデコレーションをし、短冊には願い事を書いて完成です。 願いのこもった素敵な風鈴ができました。 みんなの願いが叶いますように… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆2年 音楽☆![]() ![]() 2年生の音楽「うたにあわせて鍵盤ハーモニカをふきましょう。」の学習です。 「ぷっかり くじら」という曲を、鍵盤ハーモニカでふきました。意欲的に学習していて、とても上手に弾けていました!指使いも意識しながら弾いていて、素晴らしかったです! ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「牛丼」「牛乳」「もやしとピーマンの胡麻炒め」「大福豆の煮物」です。 【大福豆】 大福豆は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く作られています・。 色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。 お腹の調子を整える働きのある食物繊維が含まれています。 ☆5年 英語☆![]() ![]() 5年生の英語「UNIT3 What subject do you like?」の学習です。 教科の読み方について知り、声を出して何度も発声しました。「総合」を英語で言うと、「the period for integrated study」ととても長く難しかったですが、上手に発音できていて素晴らしかったです!また、ペアで自分が好きな2つの教科を上手に伝え合うことができていました! 教科担当制![]() ![]() いつもの先生のようで何かが違う…。少しの緊張と楽しさが混じった表情で、懸命に授業を聞いている子どもたち。ご家庭でも感想を聞いてみてください。 |
|