就学時健康診断は11/5(水)午後に行います。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
5月8日

 今日の給食は、「黒糖パン」「牛乳」「鶏肉とコーンのシチュー」「キャベツのひじきドレッシング」「かわちばんかん」です。

【かわちばんかん】
 かわちばんかんは、熊本県熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、暖かい地域で育ちます。
 春から夏にかけてが、おいしい季節です。

※「鶏肉とコーンのシチュー」は、「大豆」の除去食対応献立です。

☆4年 国語☆

画像1 画像1
5月8日

 4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習です。文章の「中」をまとまりに分けました。
 「中」を3つの問いに分け、問いの内容について考えていました。最初の音読で、全員でスラスラと姿勢よく音読をしている姿がとても素晴らしかったです!

☆3年 社会☆

画像1 画像1
5月8日

 3年生の社会「わたしたちの大阪市」の学習です。大阪市にはどのような場所があるのか考えました。
 大阪市には24区あり、USJや通天閣、大阪城など有名な場所を考えて、たくさん発表していました。地図を広げて、たくさん有名な場所を見つけていて、とても意欲的に学習していました!もっともっと大阪市の有名な場所を見つけてくださいね!

学習参観

 5年 社会 
 いろいろな県のマークを、「県のマーククイズ」で楽しく学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆2年 国語☆

画像1 画像1
5月7日

 2年生の国語「働く人に話を聞こう」の学習です。管理作業員さんにインタビューしたことをまとめていきました。
 一人ひとりがノートにまとめて、発表しました。管理作業員さんが普段どんなことをして、どんな苦労をしているかがよくわかりましたね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 あべのハルカス(3年)
4年生以上6限授業
9/23 秋分の日
9/24 歯みがき指導(6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年