☆3年 算数☆![]() ![]() 3年生の算数「一万をこえる数」の学習です。10でわった数について考えました。 「50÷10」や「250÷10」の答えを求める方法を、一人ひとりが考えてノートに書き、交流していました!いろんな考えが出ていました! また、本日は大阪市教育委員会よりスクールアドバイザーの方が来校され、若手教員の授業力アップのために、助言や指導をしていただきました。 ☆4年 算数☆![]() ![]() 4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習です。平行四辺形の特徴に目をつけて、描き方を考えました。 定規やコンパス、分度器を使い、平行四辺形を描きました!仲間と教え合いながら学習している姿が、素晴らしかったです!これからもたくさん練習してくださいね! ☆3年 音楽☆![]() ![]() 3年生の音楽の授業の様子です。リコーダーで「シング シング シング」や「白い雲」、「遠足」の曲をみんなで吹きました。 「シング シング シング」は、とてもノリが良くて、聴いていてとても楽しい気持ちになれました!「音楽」は、人の心を動かすことができる素晴らしいものなので、これからももっともっと練習していってくださいね! ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「いわし天ぷら」「五目汁」「とり菜っ葉炒め」です。 【歯を丈夫にする食べ物】 歯を丈夫にするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。 ●カルシウムが多い食べ物(丈夫な歯をつくる) 牛乳、乳製品、小魚、海藻、大豆、大豆製品、野菜など ●たんぱく質が多い食べ物(丈夫な歯や歯茎をつくる) 肉、魚、卵、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品など 5年【非行防止教室】![]() ![]() ![]() ![]() 非行をしないために、自分の心にブレーキをかけることや断る勇気の大切さを改めて学ぶことができました。SNSの正しい使い方やトラブルを防ぐ方法も教わり、子どもたちは真剣に聞いていました。 |
|