長期休業中は、平日8:30〜17:00までの対応となります。

5年 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で歯みがき指導(全国小学生歯みがき大会)を行いました。むし歯や歯周病の原因になる歯垢を取り除くために、歯ブラシとデンタルフロスを使う方法を学びました。4年生で学んだフッ化物と合わせて、自分の歯を大切に守るための習慣を、毎日続けていきましょう。

☆4年 算数☆

画像1 画像1
6月23日

 4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習です。四角形の対角線について調べました。
 平行四辺形やひし形の対角線の特徴を見つける活動をしました。対角線の交わり方を定規や折り紙などで調べ、特徴を見つけることができていました!意欲的に活動していて、素晴らしかったです!

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生になって初めての社会見学で、東淀焼却工場に行きました。
 社会の授業で習った焼却炉やごみをクレーンで運ぶ場面の実際の様子をみることで、焼却工場の重大さやごみを減らす取り組みの重要性を知ることのできる貴重な機会になりました。
 

☆6年 算数☆

画像1 画像1
6月20日

 6年生の国語「風切るつばさ」の学習です。クルルの心情について考えました。
 それぞれの場面について、クルルがカララのことをどう見ているのか、どう思っているのかについて、ワークシートに記入しました!考えたことを発表して交流し、考えを深めていました!たくさんの意見や考え方が出ていて、素晴らしかったです!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
6月20日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「マーボー春雨」「チンゲン菜ともやしの甘酢和え」「いり黒豆」です。

【春雨】
 春雨は、中国で昔から食べられている食べ物です。
 緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られた春雨が使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年