5年 歯みがき指導![]() ![]() ![]() ![]() ☆4年 算数☆![]() ![]() 4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習です。四角形の対角線について調べました。 平行四辺形やひし形の対角線の特徴を見つける活動をしました。対角線の交わり方を定規や折り紙などで調べ、特徴を見つけることができていました!意欲的に活動していて、素晴らしかったです! 4年 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業で習った焼却炉やごみをクレーンで運ぶ場面の実際の様子をみることで、焼却工場の重大さやごみを減らす取り組みの重要性を知ることのできる貴重な機会になりました。 ☆6年 算数☆![]() ![]() 6年生の国語「風切るつばさ」の学習です。クルルの心情について考えました。 それぞれの場面について、クルルがカララのことをどう見ているのか、どう思っているのかについて、ワークシートに記入しました!考えたことを発表して交流し、考えを深めていました!たくさんの意見や考え方が出ていて、素晴らしかったです! ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「マーボー春雨」「チンゲン菜ともやしの甘酢和え」「いり黒豆」です。 【春雨】 春雨は、中国で昔から食べられている食べ物です。 緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られた春雨が使われています。 |
|