☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「鮭の醬油だれかけ」「五目汁」「高野豆腐の炒り煮」です。 【鮭】 鮭は、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。 たんぱく質は血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。 ☆5年 社会☆
5年生の社会科「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習です。スマート農業とは、どのような取り組みなのかについて学習しました。スマート農業にすることで、作業時間を大きく減らせることを知りました。技術の進歩に驚いてる児童がたくさんいました! ☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉の塩こうじ焼き」「さつまいものみそ汁」「きゅうりの甘酢和え」です。 【塩こうじ】 塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発行させて作ります。 塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物を柔らかくしたり、甘味や旨味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。 ☆3年 国語☆
3年生の国語科「給食だよりを読みくらべよう」の学習です。絵や写真の使われている理由について考えました。子どもたちからたくさんの意見や考えが飛び交い、とても意欲的に学習していました! ☆2年 生活☆
2年生の生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習です。班でのおもちゃづくりが完成したので、実際に他の班と遊んで、交流しました。どの班もすごく上手に作れていて、とても楽しそうで大盛り上がりでした! |
|
|||||||||||