長期休業中は、平日8:30〜17:00までの対応となります。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
6月3日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「チンジャオニューロウスー」「中華みそスープ」「枝豆」です。

【チンジャオニューロウスー】
 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。
 中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、たけのこを炒め、砂糖や醤油、オイスターソースなどで味付けしています。

☆6年 社会☆

画像1 画像1
6月3日

 6年生の社会「わたしたちの願いと政治のはたらき」の学習です。わたしたちの願いに対して、政治はどのように行われているのかについて考えました。
 一人ひとりが自分の考えをよく考え、ペアや全体で発表していました。たくさん発言が飛び交い、意欲的に政治について考えていて、とても素晴らしかったです!

☆3年 理科☆

画像1 画像1
6月3日

 3年生の理科「植物のからだのつくり」の学習です。特に、根について調べました。
 ホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドの根について調べ、ノートに絵を描きました。それぞれの植物の体に共通しているところを見つけて、ノートにしっかりとまとめていました!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
6月2日

 今日の給食は、「ミニコッペパン」「牛乳」「チキントマトスパゲッティ」「キャベツのピクルス」「ミニフィッシュ」です。

【よくかんで食べよう】
●虫歯を予防する
 唾液が多く出ることによって、虫歯を予防します。
●食べ過ぎを予防する
 よくかんでゆっくり食べることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
●脳の働きを助ける
 脳の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。
●消化・吸収をよくする
 食べ物を細かくかみ砕くことで、消化、吸収をよくします。


☆5年 算数☆

画像1 画像1
6月2日

 5年生の算数「小数のわり算」の学習です。96÷2.4の割り算の仕方を考えました。
 どのようにすれば小数で割れるかについて、よく考えていました。とても難しかったですが、意見を出し合って、一人ひとりが答えを導き出そうとしていました!これからできるように練習していってくださいね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年