4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車に乗って夢洲に向かい、ワクワクの状態で万博会場に入場しました。 大屋根リングからの景色を眺めたり、様々な国のパビリオンを観て回ったりと、万博ならではの体験をたくさんすることができました。 特に大阪ヘルスケアパビリオンでは、復活した「人間洗濯機」やiPS細胞から作られた「心筋シート」など、普段ではみることのできない貴重な展示物を見学することができました。 ☆1・2年 校外学習☆![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、校外学習で「大枝公園」に行きました。 電車の中では静かにすること、道を歩くときは端によって歩く、友達と仲良く遊ぶなど、本当にしっかりとできていて素晴らしかったです!いい思い出ができましたね! ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「赤魚の醤油だれかけ」「みそ汁」「ひじきの炒め煮」です。 【ひじき】 ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。 骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。 ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「焼きシューマイ」「鶏肉と春雨のスープ」「ツナともやしの炒め物」です。 【シューマイ】 シューマイは、中華料理の一つです。 豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。 今日の給食の「焼きシューマイ」は、焼き物機で蒸し焼きにしています。 ☆5年 国語☆![]() ![]() 5年生の国語「インターネットは冒険だ」の学習です。筆者の意見に対する自分の意見を考えました。 筆者の意見に対して賛成か反対を考え、その理由を一人ひとりがたくさんノートに書いていました。書く量や発表の仕方、発表の聞き方が素晴らしく、とても感心させられました! |
|