11/15(土)の2・3時間目、保護者向け公開授業を行います。

☆1年 国語☆

画像1 画像1
4月21日

 1年生の国語の学習です。「い」と「へ」のひらがなを書く練習をしました。
 一人ひとりが姿勢もピーンとして、とても丁寧に書いていました。
 色塗りも上手に塗れていて、とても素晴らしかったです!
 お家にある「い」と「へ」から始まるものを1つ見つけてみてくださいね!

☆4年 理科☆

画像1 画像1
4月21日

 4年生の理科「春の生き物」の学習です。身近なところで見られる生き物はどんなようすか、動画を見ながら学習しました。
 興味津々に動画を見ていて、とても楽しそうでした。公園等でも、「春の生き物」を見つけてみてくださいね!

4年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての学年体育でした。
 4年生の担任の紹介後、蒲生グラウンドで50m走やボール遊び、長縄跳びなどを行いました。
 子どもたちは去年のタイムと比べて「1秒速くなった!」など、友達と競い合いながらあいながら楽しそうに走っていました。
 また、長縄跳びでは、1回でも多く跳べるように友達と声を掛け合いながら、協力し合う姿が見られました。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
4月18日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「麻婆豆腐」「きゅうりの中華和え」「ツナとチンゲン菜の炒め物」です。

【麻婆豆腐】
 麻婆豆腐は、中国の四川料理の代表的な料理です。
 唐辛子味噌を使うのが特徴です。

◎給食では、赤みそや醬油などで味付けし、豆板醤で辛みをつけています。

☆3年 国語☆

画像1 画像1
4月18日

 3年生の国語科の「すいせんのラッパ」の学習です。
 様子を想像して音読するために、これからの学習の計画を立てました。
 姿勢も良く、ノートに一生懸命書いていました。
 登場人物になりきって、音読の練習をしていってくださいね!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 委員会
10/2 修学旅行(6年)
給食試食会
10/3 修学旅行(6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年