自転車での来校はお断りしています。近隣への駐輪もご遠慮ください。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月17日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉のゆず塩焼き」「ソーキ汁」「ツナ大豆そぼろ」です。

【そぼろ】
 そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラに炒って作ります。
 具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それより粒が粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり、「そぼろ」となったとも言われています。

※「炒る(いる)」とは、水分がなくなるまで食材に火を通すことです。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月16日

 今日の給食は、「コッペパン」「牛乳」「まぐろのオーロラ煮」「スープ」「さんど豆とコーンのサラダ」です。

【オーロラ煮】
 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。
 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれを絡めた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。

成育フェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成育フェスティバルが無事終了しました。たくさんの準備をほかの学年の子と一緒にすることによって、協力したり助け合ったりする大切さを学ぶことができました。たてわり班で仲良くなったお友達とこれからの学校生活でも支え合って活動できたらいいなと思います。

成育フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店の飾りつけにもたくさんの工夫をしていました。お客さんに来てもらえるように、お店の外にはカラフルな看板があったり、作ったポスターをもって大きな声で宣伝したりして自分たちのお店をアピールしていました。

成育フェスティバル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ楽しみにしていた成育フェスティバルがスタートしました。
この日に向けて、班で協力したくさん準備をしてきました。高学年が中心となり、「どこのお店にいきたい?」と低学年の友たちをサポートし、楽しむ姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 歯みがき指導(2年)
11/28 蒲生中部活動体験(6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年