3年 保健指導 〜感染症〜![]() ![]() ![]() ![]() 季節柄、感染症がはやっており、子どもたちは積極的に、感染症にはどのような種類があるのか、かからないために自分たちにできることはどんなことか、などを勉強しました。 学習を経て、自分たちで換気をしたり手洗いをしたりする姿が見られるようになりました。 5年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中だけでなく、休み時間にも意欲的にパスやドリブルなどの練習に励み、どのようにすれば得点できるのか、作戦を練りながら試合を重ねます。 チームのみんなが楽しみながら取り組めるように、全員がシュートを打つことや、パスを回すことを呼びかける姿も見られ、これからの試合がますます楽しみです。 6年生 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 食品表示に書かれている内容を確認し、市販品と手作り品の違いを考えました。 今回学んだことを活かし、食べ物を買う時には食品表示を見て、選んでほしいです。 2年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「歯みがき」です。「おじいさんの宝物」という絵本を読んだ後、歯みがきや歯に対するクイズを出しました。 奥歯の一番後ろに生える、初めての大人の歯は”第一大臼歯”など、今まで学んだ難しい言葉もすらすら出てきてとても成長を感じました。 3年生に向かって、心も体も知識もどんどん大きくしていってくださいね。 1年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「けがをふせごう」です。イラストを見て、どこが危ないか、どうしたらけがを防ぐことができたかを考えました。 「前を見て歩いていればよかった」「正しい姿勢で座っていればよかった」など、様々な気づきが子どもたちから出てきました。 1年生も残り数か月。大きなけがなく過ごせるようにしたいですね。 |