自転車での来校はお断りしています。近隣への駐輪もご遠慮ください。

☆4年 道徳☆

画像1 画像1
5月30日

 4年生の道徳「ちこく」の学習です。後悔する主人公は、どんなことに気づきはじめたのかについて考えました。
 一人ひとり自分の考えをノートにしっかりと書けていました。たくさんの人が手を挙げて意欲的に発表していて、とても素晴らしかったです!今日学んだことや気づいたことを、今後の学校生活に活かしてくださいね!

5年【大阪関西万博】

 大阪関西万博に行ってきました。「大阪ヘルスケアパビリオン」を見学し、最先端医療の一つである心筋シートを初めて体験しました。命を救う技術に驚きました。
 大屋根リングでは、会場全体を見渡すことができ、万博のスケールの大きさを実感しました。
 コモンズAでは班活動を行い、協力して見学し、友達との絆も深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 関西万博

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日 関西万博に行きました。
パビリオンは夜の地球パビリオン、クラゲ館、コモンズAの3つに行きました。
天気も持ってくれました。
歩く距離が多かったが、パビリオン内では楽しく班活動を行っている様子がうかがえました。
お家の人にも良いお土産話ができたかな。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての校外学習として、大阪 関西万博に参加しました。
 電車に乗って夢洲に向かい、ワクワクの状態で万博会場に入場しました。
 大屋根リングからの景色を眺めたり、様々な国のパビリオンを観て回ったりと、万博ならではの体験をたくさんすることができました。
 特に大阪ヘルスケアパビリオンでは、復活した「人間洗濯機」やiPS細胞から作られた「心筋シート」など、普段ではみることのできない貴重な展示物を見学することができました。

☆1・2年 校外学習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日

 1・2年生は、校外学習で「大枝公園」に行きました。
 電車の中では静かにすること、道を歩くときは端によって歩く、友達と仲良く遊ぶなど、本当にしっかりとできていて素晴らしかったです!いい思い出ができましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 歯みがき指導(2年)
11/28 蒲生中部活動体験(6年)
12/1 なかまについて考える日
委員会
12/2 学力経年調査(3〜6年)
吹奏楽合同鑑賞会(2年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年