1年学校たんけん
2年生に助けてもらいながら、学校たんけんをしました。普段は入らない教室や部屋をめぐって、何があるのか、どんなことをする部屋なのか、絵をかいてメモしたり、インタビューをしたりして学校のことをより深く知りました。
☆2年 音楽☆
2年生の音楽「たぬきの たいこ」の学習です。音楽に合わせて3 拍子の手遊びをしました。 隣りの子と楽しく手をパチパチさせながら、上手にリズムをとっていました!途中から膝タッチも加わり、少し難しそうですが、楽しく活動できました!また三拍子のリズムの曲を見つけたときには、是非やってみてくださいね! ☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「鮭のみそ焼き」「五目汁」「えんどうの卵とじ」です。 【えんどう(グリーンピース)】 日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏の初めです。 えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、若い豆を食べるものはグリーンピースとも呼ばれています。 ※「えんどうの卵とじ」は、「卵」の除去食対応献立です。 ☆6年 外国語活動☆
6年生の外国語活動「UNIT1 This is me.」の学習です。「What season do you like?」の質問や、その答えについてスピーキングとライティングを行いました。 ALTとの先生とのSpeaking timeも、さすが6年生!とても上手な発音でスラスラと話せていました!今日覚えたフレーズを、是非お家の方にもSpeechしてみてくださいね! ☆5年 図画工作☆
5年生の図画工作「あったらいい町、どんな町」の学習です。絵の具やサインペンを使って作品を創り上げました。 作品を見ると、一人ひとりがどんな町にしたいのか想像力がふくらんできますね!いつか皆さんが描いた町になるといいですね! |
|
|||||||||||||