☆5年 体育☆
5年生の体育「マット」の学習です。一人ひとりが課題をもって、技に挑戦していました。 倒立や側方倒立回転、開脚前転など苦手な技や精度を高めたい技を一生懸命に練習していました。以前見た時より上達していて、努力の成果が見受けられました!これからも努力して、日々レベルアップしていってくださいね! ☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「プルコギ」「豆腐とわかめのスープ」「さんど豆のナムル」です。 【韓国・朝鮮料理 ナムル】 ナムルは野菜を使った和え物で、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と、生野菜を和えた「生菜(センチェ)」があります。 大根やほうれん草など、様々な野菜で作られます。 ☆6年 社会☆
6年生の社会「国民主権」の学習です。国民主権とわたしたちの生活との関わりについて考えました。 動画も見ながら、国民主権はどういったものなのかを考えました。タブレットを使って、調べ学習をしている児童もいました。生活の中で、国民主権が使われている場面(給食、通学路、選挙など)はたくさんありますので、もっともっと調べていってくださいね! ☆今日の給食☆
今日の給食は、「黒糖パン」「牛乳」「鶏肉とコーンのシチュー」「キャベツのひじきドレッシング」「かわちばんかん」です。 【かわちばんかん】 かわちばんかんは、熊本県熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、暖かい地域で育ちます。 春から夏にかけてが、おいしい季節です。 ※「鶏肉とコーンのシチュー」は、「大豆」の除去食対応献立です。 ☆4年 国語☆
4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習です。文章の「中」をまとまりに分けました。 「中」を3つの問いに分け、問いの内容について考えていました。最初の音読で、全員でスラスラと姿勢よく音読をしている姿がとても素晴らしかったです! |
|
|||||||||||||