学習参観〜2年生〜
3組国語「かたかなで書くことば」
4組道徳「あなたのすきないろは?」 3組の国語では、かんたんなクイズもしながら、どのようなときにかたかなを使うのかを学習しました。 4組の道徳では、グループでの話し合いの中で意見を出し合って、お互いの違いを認め合うことを学習しました。
学習参観〜2年生〜
1組道徳「およげないりすさん」
2組算数「表とグラフ」 1組の道徳では、「およげないりすさん」というお話を読んで、誰とでも仲良くするにはどうすればいいか考えました。 2組の算数では、好きな遊びやたんじょう月等の子どもに身近なものを通して、表やグラフの作り方を学びました。
☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「ホイコウロー」「中華スープ」「厚揚げのピリ辛醤油炒め」です。 【ホイコウロー】 ホイコウローは、中国料理の一つです。 中国料理では、材料を似たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がついたといわれています。 3年 図書館見学
職員の方のお話をしっかり聞くことができていました。 今日学んだことを学校や家で振り返り、自分の力にしていきましょう! ☆3年 算数☆
3年生の算数「わり算」の学習です。答えが九九にないわり算の答えの求め方を考えました。 赤い紙40枚を4人に同じ数ずつ分けることや、青い紙0枚を4人に同じ数ずつ分ける方法を一人ひとりが考え、交流し、発表しました。色々な考えが出てきて、素晴らしかったです! |
|
|||||||||||||