自転車での来校はお断りしています。近隣への駐輪もご遠慮ください。

☆6年 外国語活動☆

画像1 画像1
4月30日

 6年生の外国語活動の学習です。
 「Where are you from?」「I’m from 〇〇.」
 「where do you live?」「I live in 〇〇・」
 のフレーズを、友達とスピーチし合いました。
 ジェスチャーを使ったり、オーバーリアクションで相手に一生懸命伝えている人もいて、素晴らしかったです!
 また色んな人に聞いてみてくださいね!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
4月30日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「まぐろのオーロラ煮」「豚肉と野菜の煮物」「きゅうりの甘酢づけ」です。

【まぐろ】
 まぐろには、体を作るもとになるタンパク質が多く含まれています。
 脂質には、血の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。

☆3年 国語☆

画像1 画像1
4月30日

 3年生の国語「きせつの足音〜春〜」の学習です。詩や俳句について学習しました。
 五七五について分かれていることや、五七五のリズムについて知りました。
 教科書に線を引いて、五七五に区切っていました。
 皆さんの音読の時の姿勢が素晴らしく、とても感心させられました!これからも、続けてくださいね!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
4月28日

 今日の給食は、「黒糖パン」「牛乳」「カレースープスパゲッティ」「かぼちゃのマリネ焼き」「ミニフィッシュ」です。

【かぼちゃのマリネ焼き(新登場)】
 ☆作り方☆
 かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。

※今日のマリネ焼きに使っているノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風味の調味料です。

☆3年 外国語活動☆

画像1 画像1
4月28日

 3年生の外国語活動です。「Hello!」について学習しました。
 ALTの先生や友達と色んな国の挨拶の言葉を使いながら、挨拶し合いました。
 国旗カードも上手に描かれていましたし、挨拶も英語でしっかりと相手と会話ができていました!いつか色んな国の人と会話ができると素敵ですね!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 歯みがき指導(2年)
11/28 蒲生中部活動体験(6年)
12/1 なかまについて考える日
委員会
12/2 学力経年調査(3〜6年)
吹奏楽合同鑑賞会(2年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年