11/15(土)の2・3時間目、保護者向け公開授業を行います。

生活科の図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生は図書館見学に行ってきました。
 お客さんがまだ入っていない時間に、成育小学校の2年生だけ入ることができる時間を作ってくださいました。
 本棚の種類や違いについてわかりやすく説明していただきました。
 子どもたちが取り出しやすいように子ども用の本棚は低めに設置されているそうです。

 教科書に載っている本の中にも英語、韓国語、中国語で書いているものもあると教えていただきました。

 子どもたちから出た質問の中には、

なぜ図書館にはパソコンがあるんですか?
→パソコンのシステムで管理している。

1年間に何冊借りられますか?
→1日に2100冊

いつできましたか?
→2016年に今の建物になった。

購入できる本はありますか?
→本屋さんと違って、買うことはできません。借りることはできるのでたくさん読んでください。

人気な本は何ですか?
→子どもの本は物語の本が人気です。

司書さんは何人いますか?
→2人です。窓口スタッフ10人、お掃除2人の方も働いています。他にもたくさんのボランティアさんがいてくれています。

など、たくさん出ました。これからの学習で質問を学びに活かせるようにしていきます。

5年【家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生、初めての調理実習で「お湯を沸かして、お茶をいれる」学習をしました。
 班ごとに協力して準備や片付けを行い、煎茶と麦茶を上手にいれることができました。自分たちでいれたお茶は特別においしく、みんな笑顔で味わっていました。
 子どもたちからは「家でも麦茶を沸かしてみたい」という声も聞かれ、次の調理実習を心待ちにしている様子でした。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月1日

 今日の給食は、「コッペパン」「みかんジャム」「牛乳」「なすのミートグラタン」「鶏肉とキャベツのスープ」「りんご」です。

【協力して給食の後片付けをしよう】
〇後片付けは、クラス全員で協力しましょう。
〇食器に食べ残しがないかを確かめて、決まったところに返しましょう。
〇配膳台をきれいにしましょう。
※感謝の気持ちをもって、丁寧に片づけをしましょう!

☆1年 算数☆

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日

 1年生の算数科「3つのかずのけいさん」の学習です。お話を聞いて、どのような式になるかを考えて、計算をしました。3つの数の計算は難しいですが、意欲的に計算に取り組んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 修学旅行(6年)
給食試食会
10/3 修学旅行(6年)
10/6 なかまについて考える日
吹奏楽合同鑑賞会(5年)
4年生以上6限授業
10/7 芸術鑑賞

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

月別行事予定表

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年