自転車での来校はお断りしています。近隣への駐輪もご遠慮ください。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
11月21日

 今日の給食は、「ミニコッペパン」「牛乳」「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」「焼きツナキャベツ」「固形チーズ」です。

【きのこ】
 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。
 今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。

☆1年 生活☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日

 1年生の生活科「あきの おもちゃを つくろう」の学習です。どんぐりを使って、おもちゃ作りをしました。今後お店を開いて、交流する予定です。一人ひとりが意欲的に創作活動に取り組んでいました!

☆4年 算数☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日

 4年生の算数科「小数のかけ算とわり算」の学習です。本日は、小数のかけ算について学習しました。整数の計算をもとにして、小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。たくさん練習して、できるようになってくださいね!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
11月20日

 今日の給食は、「えびフライカレーライス」「牛乳」「カリフラワーのピクルス」「豆昆布」です。

【カリフラワー】
 カリフラワーの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から3月頃です。
 熊本県、茨城県、愛知県などでたくさん作られています。

※つぼみの部分を食べる野菜です。

☆2年 音楽☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日

 2年生の音楽科「くりかえしをつかって 音楽をつくりましょう」の学習です。好きな音符を使って、リズムをつくりました。班で仲良く話し合い、手拍子をしながら、リズムづくりに励んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 歯みがき指導(2年)
11/28 蒲生中部活動体験(6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年